【レンタルサーバー】PHPなども使わない単純なHTMLページを運用するのにピッタリなレンタルサーバーを教えてください。
単純な構成(HTML+CSS+JavaScript)で、問い合わせフォームをGoogleフォームなどのサービスにリンクするだけであれば、Amazon Web Service(AWS)がお勧めです。 AWSの中にある「S3」というサービスと、独自ドメインを利用するのであれば「Route53」というサービスの組み合わせで十分運用できます。いずれのサービスもデータをやり取りした時にだけ費用が発生する従量課金制なので、大変リーズナブルです。 弊社で利用していた時を例にすると、独自ドメイン1つと10MB程度のサイトデータで、月1.4ドル程度(日本円で約150円)でした。ドメインのゾーン利用料が0.5ドル、サイトデータ転送料が0.5ドルという内訳です。これに消費税(0.4ドル)が加算されます。 PHPなどのプログラムを使った問い合わせフォームを導入する場合は、EC2というサービスが必要なので、毎月4,000円前後かかりますが、特にその必要がなければ数百円で十分運用できます。単純な構成でかつテストサイト(クライアント確認用サイト)レベルであれば、AWSを利用するのも良いと思います。 ...
【レンタルサーバー】おススメのレンタルサーバーを教えてください
弊社では「エックスサーバー」をお勧めしております。費用の割にサーバーのディスクがSSDで、容量も多く、WordPressも高速で表示・運用することができます。 WordPressをメインに運用したい場合は、同じエックスサーバーが提供している「wpX Speed」がより高速で安定した運用が可能です。 ...
【WordPress】10ページ程度で30万円以内で制作することはできますか?
10ページ程度のページ構成の場合、フルオリジナルデザインとモバイル対応で100万円~が標準的な料金です。30万円以内で制作する場合、以下の条件であれば制作できます。 デザインはテンプレートを利用し、デザイン直しなどのカスタマイズは無し。ページに掲載する原稿や写真はすべてお客様にてご用意。制作中の写真の差し替えや原稿の差し替え、文字修正などの修正作業は無し。制作費用を着手時に全額前払い。集客の見込みはほぼなし。 以上の条件を満たす場合のみ、対応可能です。 制作費用は概ね20万円前後、制作期間は1週間程度です。サーバーやドメインはお客様にてご用意ください。 ...
【費用】企画・プロデュース費とは何ですか?
企画・プロデュース費用とは、これから制作するホームページについて、どのような目的で、どのような人に見てもらい、どのような結果を得たいかという3ポイントについて、その内容によってホームページの方向性を決めるためのプロセス費用です。 例えば「人手不足を解消する」目的で、「求職者」に見てもらい、「3名採用したい」という内容で採用ページを制作するための施策をホームページの中でどのように展開していくかを整理するのが、この作業になります。そのため難易度によって金額に幅が広がっています。 単純な周知であれば5万円から、集客を目指すなら10万円から、とベース金額も変わります。 ...
【問い合わせ】こちらまで来ていただくことはできますか?
基本的にお客様へ伺うのは写真撮影をご依頼いただいた場合の下見に限らせていただいております。それ以外の場合は弊社へ来社をお願いしております。 弊社は創業以来「お客様に制作現場を見ていただきたい」というポリシーのもと、ご理解をいただいておりますので、難しい場合はスカイプなどのインターネット会議システムでのお打ち合わせをお願いしております。 ...