自社で集客・採用・ECができる
仕組みをホームページで構築
We use web technology to provide solutions for management tasks.
新型コロナウイルス感染拡大防止の弊社対応について (2021.2.4 更新)
2021年2月2日に非常事態宣言が延長されましたので、弊社としては以下の通り対応いたします。
- 弊社所在地(東京都)より他道府県への移動をすべて自粛いたします。
- ミーティングなどはWeb会議のみといたします。
- 弊社成瀬スタジオは関係者のみ立ち入りをできるものとし、パートナーメンバーは引き続きリモートワークを継続します。
- 写真撮影の場合、カメラマンのみ訪問という最小人数で実施します。
- 上記対応は2020年1月8日から、2020年3月7日までとし、以降は情勢を見ながら判断いたします。
そのほか必要に応じて変更がある場合は、こちらに都度掲載いたします。
ウェブ業界23年の経験と実績で集客・採用・ECをサポート
集客、採用、ECをホームページで解決するサポートをしています

ホームページで集客をしたい
当社は「自社で集客ができる」仕組みを取り入れたホームページを制作しています。広告に頼らなくてもきちんとした目標と明確なターゲットに当てた戦略で集客できるホームページに育てます。
集客するホームページ制作
ホームページで採用をしたい
採用活動はホームページがなければ何も始まりません。採用のプロが監修する採用サイトで、欲しい人材にピンポイントでプローチすることができます。もちろん内定後のフォローもウェブ技術で実現できます。
採用するホームページ制作
ネットショップを始めたい
これからネットショップ市場は拡大します。shopifyを使って短期間でネットショップを開設して管理はshopifyにお任せ。商品開発や仕入れ、プロモーション活動に集中することができるようになります。
shopifyで始めるネットショップレトリバーデザインのホームページ制作ポリシー
広告や媒体に頼らない、自社での集客、採用、ECができる仕組みを構築しています
当社の制作ポリシーは「1年後にはお客様自身で集客や採用、ECの運用ができるようになる」ホームページを構築することです。
ホームページは作ることが目的になってしまい、公開後に何も手を加えなくなる、という実情を多く見てきました。
ところがホームページは公開してからの運用に仕方によって、売上を生むこともあれば、評価を下げてしまうこともあります。
大事なのは「日々の運用を数値化して分析し、トライアンドエラーを繰り返しながらホームページの価値を高める」ことです。
もっともわかりやすい例として「問い合わせ件数を月〇〇件にしたい」という場合。
問い合わせを増やすためにはコンテンツを増やしてSEO対策をする、という入口戦略も大事ですが、まずは「問い合わせフォーム」を検証してみてください。
今運用している問い合わせフォームはユーザーにとってどう見られているか、入力項目が多くないか、ラジオボタンやチェックボタンが押しづらくないか、押しやすいボタンの名前になっているか、など、様々な視点から検証します。
そして入力項目の順番を入れ替えたり、項目数を変えてみたりしてテストをしてみます。そして得られた結果を元に改善策を考え、実行していきます。これを繰り返しながら運用していくことで「問い合わせ件数を月〇〇件増やす」という目標を達成していきます。
このような施策を1年間は当社と一緒に実施していき、1年後にはお客様自身が自立してできるようにしていきます。
お客様には一緒に勉強していただき、ノウハウを蓄積していただきますので、少々ハードかもしれません。
しかし今のホームページというのは、ただ会社案内パンフレットの焼き直しではなく、お客様の経営の要になっていますので、しっかりとした運用が大事なのです。

集客を目指す戦略的ホームページ制作
多くの企業などでホームページを持つ理由が「集客」です。
ホームページは24時間365日活躍できる営業マンですが、集客を実現させるためにはただ作れば良いというものではありません。当社ではウェブマーケティング戦略に基づいた、実用的なホームページを制作いたします。
必要な人材を自社で集める採用ホームページ制作
求人媒体に掲載した後の受け皿として、採用ホームページの構築は急務になっています。求職者の多くが必ず自社ホームページや採用ホームページを見て応募するかを判断するのです。採用ホームページの決め手は「文章力」と「写真力」。それを実現するのが「フォトリク」です。
自社で採用ができるホームページ制作「フォトリク」

Shopifyで作るネットショップ
世界シェアNo.1のECネットショップシステム「Shopify」を使ったネットショップを制作します。 越境ECにも対応し、販売先は日本国内のみならず世界にも対応できて、しかも低価格。 クレジット決済なども簡単に導入でき、低価格で素早くネットショップを構築できます。
Shopifyを利用したネットショップ制作
集客を目指す戦略的ホームページ制作
多くの企業などでホームページを持つ理由が「集客」です。
ホームページは24時間365日活躍できる営業マンですが、集客を実現させるためにはただ作れば良いというものではありません。当社ではウェブマーケティング戦略に基づいた、実用的なホームページを制作いたします。

必要な人材を自社で集める採用ホームページ制作
求人媒体に掲載した後の受け皿として、採用ホームページの構築は急務になっています。求職者の多くが必ず自社ホームページや採用ホームページを見て応募するかを判断するのです。採用ホームページの決め手は「文章力」と「写真力」。それを実現するのが「フォトリク」です。
自社で採用ができるホームページ制作「フォトリク」
Shopifyで作るネットショップ
世界シェアNo.1のネットショップシステム「Shopify」を使ったネットショップを制作します。 越境ECにも対応し、販売先は日本国内のみならず世界にも対応できて、しかも低価格。 クレジット決済なども簡単に導入でき、低価格で素早くネットショップqを構築できます。
Shopifyを利用したネットショップ制作レトリバーデザインnote

補助金を利用したホームページ制作の注意点について
最近、補助金を利用したホームページ制作のご相談を多くいただいています。補助金はその名の通り、かかった経費を一定の割合で補助してくれるたいへんありがたい制度です...
続きを読む
採用サイトで成果を上げるためのポイント
世界的なウィルスの感染拡大で、採用現場にも影響が出始めています。軒並み合同説明会は中止や延期、企業説明会も規模を縮小したり、延期したりしています。収束の見えな...
続きを読む
通年採用が本格的に始まる前にウェブでしておくべきこと
前に大学と経団連との間で「通年採用」が合意され、新卒一括採用という今までの採用活動に終止符を打つと言われています。通年採用はつまり新卒・既卒関係なく、...
続きを読む
自社で集客できるホームページ制作のお問い合わせ
当社の「自社で集客できるホームページ制作」に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。料金のお問い合わせのみならず、事例などもご紹介します。
お問い合わせフォームやTwitterのダイレクトメッセージ(@ganecchi)でも承ります。
ニュース・更新情報
- 2021.03.01
- 「事例紹介」に東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター様、株式会社タキヒヨー様の実績を公開しました。
- 2020.12.03
- 「事例紹介」に株式会社江原製作所様、株式会社b.x.store様の実績を公開しました。
- 2020.11.18
- 「事例紹介」に富士合成株式会社様の実績を公開しました。
- 2020.10.07
- 「事例紹介」に隠田神社様の実績を公開しました。
- 2020.09.18
- 「事例紹介」に実績3点を公開しました。
- 2020.06.01
- 当社は「IT導入補助金」の導入支援業者に認定されました。
shopifyで作るネットショップサービスがIT導入補助金対象のITツールとして登録されました。
- 2019.12.02
- 当社ウェブサイトをリニューアルしました。