当社のウェブサイト制作スケジュールについて
費用算出の考え方
ホームページ制作費用は、各フェーズごとに算出して合算します。
1. プロデュース費
現状のホームページ分析、同業の調査、ホームページの戦略立案やプランニング、マーケティング戦略、ブランディング立案に関わる費用です。
お客様にて用意している場合や、そこまでの戦略立案が必要でなければ、この費用は不要です
2. ディレクション費
制作進行管理や、ホームページの設計(サイトマップ、仕様策定、プログラム設計)の費用です。
この費用はオリジナルデザイン、テンプレートデザインに関わらず必要な費用です。
3. デザインワーク費
トップページや各ページをレイアウトする費用です。
パソコンのみの場合とパソコンとスマートフォンの場合とで工数が変わります。
4. コーディング費
3でレイアウトしたページデザインを、HTML、スタイルシート、Javascriptを使ってブラウザで動作するように整える作業費用です。
レイアウトしたページの分だけ必要です。
5. CMS費
4でコーディングしたページをベースに、WordPressなどのコンテンツ管理システム(CMS)に載せる作業費用です。
現状ホームページからブログなどのコンテンツ移行もこの中で行います。
6. テスト・検証費
制作したWebサイトがWeb上で正常に動作するかを確認する費用です。機能全般の確認と、誤字脱字の確認をします。
機能が多ければテストとしての費用も高くなります。
7. 素材費
写真画像、イラスト、動画などの素材を弊社で調達するときの費用です。
お客様にてご用意いただける場合、この費用は不要です。
8. 環境構築費
ホームページを動かすためのサーバーやドメインの設定作業にかかわる費用です。
お客様にてご用意いただける場合、この費用は不要です。
9. 時間外作業
ホームページの公開などの作業を平日定時内(9〜17時)外や休日に作業する場合に発生する費用です。
各作業費用とは別に追加費用として計上されます。
ホームページ制作費用のほとんどが「人件費」です。
ホームページ制作はモノを生産するときの原料費や加工費という概念がありませんので、作業者1人あたりの時間単価が基本となります。
また役割内容(プロデュース、ディレクション、デザイン、エンジニアリング等)によって時間単価も変わります。
アクセス状況などの現状分析、同業他社動向分析などの解析や、戦略立案をしたり、市場調査やトレンド調査などプロデューサーが行う作業を「ブレーンワーク」と呼びます。
次いで進行管理をする「ディレクター」、ページデザインをする「デザイナー」、HTMLやWordPressを実装したりサーバーの設定をする「エンジニア」がいてプロジェクトが動いていきます。
制作会社によっては、プロデュースとディレクションを兼務したり、デザインとエンジニアリングを兼務することもありますが、兼務をしない場合は時間単価が高くなる傾向があります。
場合によっては営業部門が別にいて、営業利益を含めた時間単価になることもあり、このような場合は高額になる確率が高いです。
レトリバーデザインでは、基本的な時間単価は5,000円、1人日40,000円を基準にしています。
それに沿って各業務の難易度や専門性によって係数がかけられ、時間単価と作業時間が決定し、それぞれの項目の単価になります。
下記はレトリバーデザインの料金表です。表記金額はすべて上記の根拠から算出しています。